肌荒れとホルモン?
こんにちは
津島市にある A.Gute整体院 西山です。
暖かい春にると心地よく感じますね
でも肌の調子が…
それはホルモンのバランスが崩れているかもしれないと
春に
ホルモンが崩れやすいのは…?
季節の変わり目でもある春は気温差が激しい上に学校や仕事職場などで様々な変化、環境がかわり物理的、心理的な変化は心身に過剰なストレスを与え、身体機能をコントロールしていた自律神経が乱れホルモンの分泌が正常に行われなくなるそうです。
そのため体内のホルモンバランスが大きく崩れてしまう
男性よりも女性のほうが自律神経やホルモンバランスが乱れやすくなっているそう。
気持ちが不安定になりがちな春はより気を付けないといけませんね
ホルモンバランスが崩れると女性の体にも存在する男性ホルモンが優位になる。
そうなると肌が硬くなったり、皮脂が増えてニキビができやすくなってしまう。
嫌ですね…
ホルモンバランスを整える食材を見ました
春キャベツ
春キャベツには美肌ホルモンと呼ばれるエストロゲンの分泌を促す『ボロン』という成分が含まれており、他にはコラーゲンの生成を助けるビタミンC、胃腸の調子を整えるビタミンU、むくみを防ぐカリウムなど美容や健康をサポートする栄養素が充分
大豆製品
大豆にはエストロゲンににた働きをする『大豆イソフラボン』が豊富に含まれています。豆乳、納豆、豆腐、味噌などから摂取できるので普段から摂るようにするといいですね。
ただしイソフラボンの摂取量は1日につき70~75㎎が上限とされており摂り過ぎるとかえって生理不順やPMS症状の悪化を招くため大豆製品の過剰摂取に気を付けたいところでもあります。豆乳の場合は1日200㎖、納豆の場合なら1日1~2パックが適量と
亜麻仁油・荏胡麻油
亜麻仁油・荏胡麻油に含まれる『オメガ3脂肪酸』は女性ホルモンのバランスを整える働きがあります。ただし亜麻仁油・荏胡麻油は酸化しやすく加熱もNG!1日につき大さじ1杯程度を!サラダなどにかけて生で摂取するようにしましょう。
旬の食材を取り入れバランスの良い食事を心掛け
健康的な肌を手に入れたいですね
当院の美顔リフレはまず酵素ドリンクを飲んで内側から『細胞活性』と『デットックス』を促し
美顔リフレとデコルテマッサージの施術に入ります。そして最後に外側からのアプローチ!
しみ・しわ・たるみ・保湿に効くサプリメント(基礎化粧)で整えます。
ぜひ体感してみませんか
************************
ドイツ式美顔リフレ ¥4,500
シミ・シワ・顔のむくみ・たるみ・ホウレイ線にお悩みの方、
ぜひお試しください!
************************
A.Gute整体院
TEL0567-69-5002