花粉症に効果的な食べ物
こんばんは
今年も花粉症の症状が出てきて、目がかゆくなり鼻水も辛い季節です
今年は、スギ花粉の飛散量が昨年に比べ増加しているようで
地域によっては7倍以上の花粉が飛んでいることも
冬は肌が乾燥する為、皮膚のバリア機能が低下してしまい 花粉が皮膚から侵入することによって 鼻水・くしゃみ・目のかゆみなどの症状を引き起こしてしまいます。
人口の25%の人が花粉症にかかっていると考えられ 一度発症すれば完治が難しい花粉症に対して、食生活でも対策を
トマトやレンコンなどの野菜
トマトにもレンコンにもポリフェノールが含まれて花粉症に効果のある食べ物なのです。
まずレンコンにはムチンという糸を引く成分が入っていて粘膜を保護し、
レンコンに含まれるタンニンというポリフェノールの一種は免疫・抗酸化作用が
そして食物繊維が豊富で腸の働きを整えてくれ 花粉症対策に効果がある
成分ばかりだそうです。
トマトは皮にナリンゲニンカルコンという
ポリフェノールの一種が含まれていて皮ごと食べると抗アレルギー作用があります。
大葉・ショウガ
バジル・ミント
レモンバーム等
ヨーグルトなどの乳酸菌
乳酸菌には整腸作用があり腸内環境を整え免疫力の活性化のお手伝いをする
ことにより体質改善をして花粉症にならなくしてくれます。
即効性は期待できないので毎日の積み重ねが免疫力を上げ
花粉症を予防してくれます。
バナナやいちごなどの果物類
バナナに含まれるビタミンB6が花粉症のくしゃみに効果があると言われています。
イチゴにはGAPDHという酵素がありアレルギーを抑える効果があります。
1日の摂取量は、
バナナ1日に2本、イチゴ15個~20個食べると効果が期待できるそうです。
ただし、果物アレルギーを起こしやすいということも
言われていますので食べすぎや違和感があれば食べないようにしましょう。
食べない方がいい果物
・ メロン・リンゴ・サクランボ
・ バナナ・モモ・パイナップル
・ レモン
・ グレープフルーツ等
納豆などのにがり製品
納豆にはレンコン同様ムチン(ポリフェノールの一種)が入っていて
粘膜を保護してくれ、乳酸菌で腸内環境を整えその他に
セレンやたんぱく質、亜鉛といったアレルギー緩和や粘膜修復作用があります。
にがりはマグネシウムが主成分なのですが、マグネシウムが花粉症対策に繋がる理由は、
液状化したマグネシウムは腸で効果を発揮して便秘改善をし腸内環境が整えられ
免疫力が改善します。
免疫力が改善されるとアレルギー緩和されるという仕組みになります。
にがりは花粉症の予防、即効性はないものの花粉症緩和の効果があるので
ヨーグルトと同様にがりも花粉症予防として毎日摂取するといいそうです
ミントガム
普通に売っているミントガムのことなのです。
ガムにはリラックス効果があることはご存知だと思います。
それ以外に租借運動(そしゃくうんどう)には鼻詰まり緩和効果があるのです。
そしてミントガムはハーブのペパーミントが使われています。
ペパーミントにはミントポリフェノールが含まれていて
鼻詰まりや、鼻のムズムズ感、くしゃみなどを抑えてくれます。
そしてミントガムを噛むと鼻の粘膜に直接作用して呼吸を楽にしてくれます。
花粉症の予防に早い時期に体質改善ができているといいですが、
もうすでに花粉のピーク
少しでも花粉症の緩和になるように毎日の食事に取り入れてみてください
************************
ドイツ式美顔リフレ ¥4,500
シミ・シワ・顔のむくみ・たるみ・ホウレイ線にお悩みの方、
ぜひお試しください!
************************
A.Gute整体院
TEL0567-69-5002